CASE

解決事例

[風俗営業許可]

【大阪市住之江区】風俗営業1号許可を取得してラウンジを開業した事例

・大阪市住之江区在住<br />
・50代男性<br />
・前職は製造業の工場勤務<br />
・独立開業は初めて<br />
・物件は北加賀屋エリアのテナントビル1階<br />
・業態はカウンター中心のラウンジ(接待あり)<br />
・従業員は女性スタッフ4名を予定

・大阪市住之江区在住
・50代男性
・前職は製造業の工場勤務
・独立開業は初めて
・物件は北加賀屋エリアのテナントビル1階
・業態はカウンター中心のラウンジ(接待あり)
・従業員は女性スタッフ4名を予定

大阪市住之江区にて新たにラウンジを開業したいというお客様より、風俗営業1号許可の取得をご依頼いただきました。港湾エリアや臨海工業地帯が広がる住之江区では、営業可能な地域が限定されており、場所的要件や構造的要件の確認が極めて重要です。本事例では、立地調査から図面作成、警察対応までを一貫してサポートし、無事に許可取得と開業を実現することができました。

・大阪市住之江区在住
・50代男性
・前職は製造業の工場勤務
・独立開業は初めて
・物件は北加賀屋エリアのテナントビル1階
・業態はカウンター中心のラウンジ(接待あり)
・従業員は女性スタッフ4名を予定

モデルケースについての注釈

※本記事は、行政書士が実際に行う支援内容をもとに構成した【モデルケース事例】です。

類似の課題を抱える方にとっての参考となるよう、実務に即した構成としていますが、地域名・状況設定は一部仮定を含むことを、あらかじめご理解ください。

想定される背景と経緯

製造業の現場で20年以上勤務してきた男性が、50代を迎えて新たなキャリアを模索する中、自分の好きなことを仕事にしたいという思いからラウンジの開業を決意されました。若い頃から人と接することが好きで、友人が経営するスナックの手伝いなどを通じて接客業の魅力に触れてきた経験があったそうです。会社員としての勤続年数も十分で、これまでの人生とは違う形での働き方に挑戦してみたいという、まさに人生の第二章としてのスタートでした。

開業場所として選ばれたのは、大阪市内の商業エリアに位置するテナントビルの1階部分です。かつては飲食店舗が入居していたこともあり、内装の基本設備が整っていたため、必要最低限の改装で開業が可能という点も大きな魅力となっていました。また、駅からも近く、近隣には居住エリアも多いため、常連客を中心とした地域密着型の営業を見込んだ立地選定でした。

しかし、ラウンジ形式での営業、すなわち接待を伴う形態であったため、風俗営業1号の許可が必要になることが分かり、行政手続きに不安を感じられたお客様が、インターネットで事例や対応実績を調べた末、当事務所へご相談をいただくことになりました。初回の面談では、予定している営業スタイル、テナントの内装状況、今後の資金繰りや開業スケジュールなどを丁寧にヒアリングし、必要な許認可の内容と取得までの流れをご説明しました。

特に今回のお客様は、開業資金の一部に日本政策金融公庫からの融資を受けていたこともあり、賃貸料や人件費の支出が先行していく中で、「一日でも早く許可を取りたい」という強いご希望がありました。そこで当事務所では、可能な限り最短スケジュールで進行するため、相談当日に現地調査に入り、必要書類の洗い出しと要件確認を同時並行で進める方針としました。

行政書士のポイント解説

まずは物件の「場所的要件」の確認です。風俗営業1号許可においては、営業所が所在する用途地域が法令に適合していること、そして半径100メートル以内に保全対象施設(学校、保育所、病院、図書館等)が存在しないことが前提条件となります。現地の用途地域を確認したところ、物件は商業地域に該当しており、営業が可能なエリアであることが用途地域証明書から明らかとなりました。

次に、100メートル範囲内の保全対象施設の有無を地図と実地調査にて確認しました。少し離れた場所に幼児施設があることが判明しましたが、調査の結果、直線距離では保全基準に該当せず、場所的要件は問題ないと判断しました。実測による証拠写真や図面なども添付資料として準備し、万全を期す体制を整えました。

続いて構造的要件の確認に移ります。構造要件においては、視認性、照度、音響設備の配置、避難経路などが細かく規定されています。今回の物件では、客席と客席の間にあるパーテーションが高さ1.5メートルを超えていたため、視認性の基準に抵触する可能性がありました。これについては高さを約1.2メートルまで下げることを提案し、現場での工事もスムーズに行っていただきました。

また、照度に関しては20ルクス以上が求められますが、既存の照明が一部暗めであることが確認されたため、ルーメン値を上げたLED照明への交換を推奨し、店舗全体の照度測定結果に基づいた照度分布図を作成しました。音響設備も壁面のスピーカーが片寄っていたため、設置位置と角度を見直し、音響図を再構成しました。

図面については、営業所平面図・求積図・照度分布図・音響図・外観図をすべてCADソフトで正確に描画。添付書類としては、用途地域証明書、登記簿謄本、賃貸借契約書、営業概要書、身分証明書、誓約書、管理者選任届出書など、全ての書類を抜け漏れなく整備しました。書類の正確性・網羅性が求められる風俗営業1号許可においては、これらを一括して行政書士が管理・作成することで、審査側とのやり取りも円滑に進みやすくなります。

申請から約40日後、所轄警察署による立入検査が行われました。当日は行政書士が立ち会い、図面との整合性や変更点について丁寧に説明。警察からの指摘事項は一切なく、調査は無事終了。その後10日程度で許可証が交付されました。

解決イメージ

初めての許認可取得で不安だらけだった開業準備でしたが、思い切って相談して本当によかったと感じています。最初の段階では、どこまで自分で準備すべきか、そもそもどんな許可が必要なのかも分かっていなかったのですが、面談で一つ一つ丁寧に教えていただき、図面や書類の作成もすべてお任せできたことで、安心して手続きが進められました。

とくに、照明の明るさやパーテーションの高さなど、素人では気づけない細かな基準に対して、具体的な改善方法まで提案してくださったのが本当にありがたかったです。警察の立入調査にも同行してもらえたおかげで、当日も落ち着いて対応できました。

開業初日は常連のお客様がたくさん来てくださり、夢に見た自分の店が現実になった瞬間を迎えることができました。今は毎日が充実していて、新しい挑戦が楽しくてたまりません。これからも何かあればすぐ相談しようと思っています。ありがとうございました。

この事例のサービス
関連記事
【大阪市住之江区】風俗営業1号許可を取得してラウンジを開業した事例

CONTACT

お問合せ

ご質問やご相談がございましたら、お気軽にお問合せください。
専門スタッフが丁寧に対応いたします。

06-7502-7827

平日9-17時(予約により土日祝・夜間も対応可)

メールから相談する

24時間365日受付

LINEから相談する

友だち登録後お問合せください。

対応地域

以下の地域を中心に対応しておりますが、その他の地域の方もお気軽にご相談ください:
- 大阪府(難波・梅田・天王寺周辺)
- 京都府(河原町・京都市周辺)
- 兵庫県(神戸市周辺)
- 奈良県(奈良市周辺)

初回相談は
無料です

CONTACT

お問合せ

ご質問やご相談がございましたら、お気軽にお問合せください。
専門スタッフが丁寧に対応いたします。

06-7502-7827

平日9-17時(予約により土日祝・夜間も対応可)

メールから相談する

24時間365日受付

LINEから相談する

友だち登録後お問合せください。

対応地域

以下の地域を中心に対応しておりますが、その他の地域の方もお気軽にご相談ください:
- 大阪府(難波・梅田・天王寺周辺)
- 京都府(河原町・京都市周辺)
- 兵庫県(神戸市周辺)
- 奈良県(奈良市周辺)