CASE

解決事例

[風俗営業許可]

【大阪市西淀川区】風俗営業1号許可を取得してスナックを開業した事例

・大阪市西淀川区在住<br />
・60代女性<br />
・スナック勤務歴30年以上<br />
・他店舗でのママ経験あり<br />
・自身の店舗開業は初めて<br />
・物件は御幣島駅徒歩圏のテナントビル2階<br />
・自己資金約300万円

・大阪市西淀川区在住
・60代女性
・スナック勤務歴30年以上
・他店舗でのママ経験あり
・自身の店舗開業は初めて
・物件は御幣島駅徒歩圏のテナントビル2階
・自己資金約300万円

大阪市西淀川区でスナックの開業を目指されたお客様からご相談をいただき、風俗営業1号許可を取得するまでを一貫してサポートいたしました。初期の物件選定、用途地域と保全対象施設の確認、構造要件の調査、図面の作成、警察署への申請から現地調査、そして許可証交付までをスムーズに支援した事例です。

・大阪市西淀川区在住
・60代女性
・スナック勤務歴30年以上
・他店舗でのママ経験あり
・自身の店舗開業は初めて
・物件は御幣島駅徒歩圏のテナントビル2階
・自己資金約300万円

モデルケースについての注釈

※本記事は、行政書士が実際に行う支援内容をもとに構成した【モデルケース事例】です。

類似の課題を抱える方にとっての参考となるよう、実務に即した構成としていますが、地域名・状況設定は一部仮定を含むことを、あらかじめご理解ください。

想定される背景と経緯

今回ご相談いただいたのは、大阪市西淀川区でスナックの開業を目指す60代の女性でした。これまで市内のさまざまな店舗でママとして長年勤めてこられたご経験をお持ちで、「そろそろ自分のお店を持ちたい」と独立を決意されました。物件については、御幣島駅からほど近い雑居ビルの2階にある元飲食店をすでに契約済みで、内装もある程度整っていたことから、早期の開業を希望されていました。

しかし、どのような届出や許可が必要なのかはまったくわからないとのことで、インターネットで調べるうちに風俗営業許可が関係しているかもしれないと気づき、不安なまま当事務所へお問い合わせをいただいたという経緯です。

ヒアリングを進める中で、営業スタイルはキャストがカウンター越しにお客様と会話を楽しみ、場合によっては隣に座ってドリンクを提供するというものであり、いわゆる接待行為に該当する内容でした。これにより、風営法上の「風俗営業1号許可」が必要であることが明確となりました。

ご本人としては「思っていたよりも大がかりで驚いた」とのことでしたが、無許可営業に対するリスクや、制度の背景、申請に必要な審査項目や工程を一つずつ丁寧にご説明したことでご理解いただき、正式にご依頼をいただく運びとなりました。

まずは、営業可能な場所であるかどうかを確認するため、「場所的要件」の調査から着手しました。西淀川区は住宅街が多く、風俗営業が認められる用途地域が限られています。加えて、営業所の周囲100メートル以内に保全対象施設(保育園、小学校、病院など)がある場合は申請が不可能となるため、現地調査と公的地図資料をもとに該当エリアを調査しました。その結果、該当物件は商業地域に位置しており、周囲に保全対象施設もないことが確認できたため、「場所的要件」は無事にクリアできました。

次に、「構造的要件」の調査を行いました。これは、営業所内の間仕切りの高さや材質、客室の見通し、照明の明るさ(20ルクス以上)、音響設備の位置、出入口の形状などが風営法上の基準に適合しているかを確認するものです。現地確認を行った結果、一部の間仕切りが高く見通しを妨げている点と、照度が基準以下の箇所があることが判明しました。

ただし、いずれも大掛かりな工事を要するレベルではなく、間仕切りの一部を切り下げ、補助照明を数点追加することで対応可能でした。内装業者とも連携しながら必要な修正を速やかに行い、余計なコストをかけずに基準を満たすように整備を進めました。

工事が完了した段階で、営業所平面図、客室配置図、照度図、音響図、求積図、外観図などの申請図面をすべてCADで正確に作成しました。さらに、営業方法概要書、用途地域証明書、住民票、身分証明書、登記事項証明書、管理者の経歴書、誓約書、賃貸借契約書など、20点を超える添付書類をすべて準備し、西淀川警察署へ申請を行いました。

行政書士のポイント解説

今回のように、風俗営業1号許可を取得する場合、最も重要なのは「物件選び」と「構造の確認」です。大阪市西淀川区は住宅地の割合が高く、用途地域が制限されていることに加えて、保全対象施設との距離によっては申請自体が不可能となるため、契約前の段階での事前調査がとても重要です。今回のお客様はすでに契約済みでしたが、幸いにも商業地域内で、かつ距離要件もクリアしていたため、手続きに進むことができました。

また、構造要件に関しては「以前も飲食店だったから大丈夫」という思い込みがトラブルの原因となることが多くあります。たとえ過去に営業実績があったとしても、風営法の定める基準は非常に細かく、照度不足や間仕切りの位置、音響設備の配置などで引っかかることが少なくありません。今回も、間仕切りと照度の2点において基準未満の箇所が見つかりましたが、事前調査と内装業者との連携によって、軽微な工事で修正可能であったため、結果的に費用面でもスケジュール面でも非常にスムーズに進めることができました。

警察署への提出時には、実地調査日を想定した事前の打ち合わせや、書類チェックも徹底し、当日の調査で指摘が出ないよう万全の準備を行いました。現地調査は申請から約40日後に実施され、行政書士が同行したうえで問題なく調査を終え、その10日後には正式な許可証が交付されました。

本件では、開業希望日にも余裕を持ってスケジュールを組まれていたため、許可証の交付後すぐに営業を開始することができ、常連のお客様も戻ってきて順調なスタートを切ることができました。やはり、制度を理解したうえで丁寧に準備を進めていくことが、風俗営業許可取得の成功には欠かせないと改めて感じた案件でした。

解決イメージ

初めての店舗開業で不安を抱えられていたお客様でしたが、制度を理解し、必要な準備をきちんと整えたことで、トラブルなく営業を開始することができました。特に重要だったのは、構造面での早期発見と軽微な工事による迅速な対応でした。照度や間仕切りの修正が大きな工事にならなかったことで、コスト面でも負担を最小限に抑えられたのは非常に大きな成果でした。

また、図面の整備や警察署との調整、現地調査への立ち会いまで一貫して行政書士がサポートすることで、お客様は営業準備に集中することができました。日々の仕入れ、求人活動、地域への挨拶など、店舗運営に直結する行動にエネルギーを注ぐことができた結果、オープン初日から常連のお客様が訪れるなど、非常に良い形でのスタートを切ることができました。

現在では、昔からの知人や地域のお客様が訪れるアットホームなスナックとして、地域に根ざした営業を順調に続けておられます。こうした成功の背景には、開業前に制度やリスクをしっかり理解し、専門家の力を借りながら正しい順序で準備を進めたことがあるといえます。風俗営業1号許可は確かにハードルの高い手続きではありますが、今回のように粘り強く、誠実に準備を行えば、決して不可能なものではありません。

これから大阪市西淀川区でスナックやラウンジの開業を検討されている方は、ぜひ早い段階で専門家にご相談のうえ、物件の選定から許可取得までの道筋を明確にしたうえで開業準備を進められることをおすすめいたします。

この事例のサービス
関連記事
【大阪市西淀川区】風俗営業1号許可を取得してスナックを開業した事例

CONTACT

お問合せ

ご質問やご相談がございましたら、お気軽にお問合せください。
専門スタッフが丁寧に対応いたします。

06-7502-7827

平日9-17時(予約により土日祝・夜間も対応可)

メールから相談する

24時間365日受付

LINEから相談する

友だち登録後お問合せください。

対応地域

以下の地域を中心に対応しておりますが、その他の地域の方もお気軽にご相談ください:
- 大阪府(難波・梅田・天王寺周辺)
- 京都府(河原町・京都市周辺)
- 兵庫県(神戸市周辺)
- 奈良県(奈良市周辺)

初回相談は
無料です

CONTACT

お問合せ

ご質問やご相談がございましたら、お気軽にお問合せください。
専門スタッフが丁寧に対応いたします。

06-7502-7827

平日9-17時(予約により土日祝・夜間も対応可)

メールから相談する

24時間365日受付

LINEから相談する

友だち登録後お問合せください。

対応地域

以下の地域を中心に対応しておりますが、その他の地域の方もお気軽にご相談ください:
- 大阪府(難波・梅田・天王寺周辺)
- 京都府(河原町・京都市周辺)
- 兵庫県(神戸市周辺)
- 奈良県(奈良市周辺)