※本事例は個人情報の観点からモデルケースとして地域や一部内容を変更して記載しています。
ご依頼の経緯
大阪市此花区はユニバーサル・スタジオ・ジャパンや大型商業施設へのアクセスが良好で、観光客や地域住民で賑わう立地です。この地域で、本場の味を楽しめるベトナム料理店を開業したいという強い思いを持っていたのが今回のご依頼者様です。日本在住歴は10年を超え、調理経験も豊富にあったものの、資金面に不安を抱えていました。
ご本人はこれまで貯蓄をコツコツ続けてきたものの、物価高騰や店舗設備の初期費用を考えると自己資金だけでは難しく、日本政策金融公庫の創業融資を活用したいと考えておられました。ただし、融資申請に必要な創業計画書の作成や面談対応について自信が持てず、「どこから手を付けたらいいのか分からない」「日本語で細かい数字や計画を書くのが不安」と悩んでいたそうです。
そんな中、当事務所のホームページを検索で見つけてくださり、「此花区で飲食店開業支援に強い行政書士」という点に信頼を感じてご相談に至りました。初回面談では、ご本人のビジネスに対する情熱と明確なコンセプトが印象的で、私たちも全面的にサポートすることを即決しました。
担当行政書士のコメント
今回の創業融資サポートにおいて、特に意識したのは「金融機関から見て説得力のある計画書」をいかに作るかという点でした。ご本人はベトナム料理の専門的な調理スキルや、過去の飲食店勤務経験などの強みをお持ちでしたが、それを日本政策金融公庫の担当者に伝わる形で文書化するには丁寧なヒアリングが不可欠でした。
まず、創業計画書の骨子づくりから始め、店舗の立地条件、想定ターゲット、客単価、売上見込み、競合との差別化ポイントなどを1つひとつ整理。特に「此花区」という立地特性を活かした集客戦略や、周辺イベントと連動したメニュー展開の工夫など、地域性を重視した計画を打ち出しました。
次に、自己資金の蓄積状況や支出の根拠となる見積書の整備をサポートし、信頼性の高い資料をそろえていきました。さらに、融資面談に向けての事前シミュレーションも数回行い、日本語での説明に不安がある箇所はロールプレイ形式で繰り返し練習を重ねました。
その結果、公庫からの質問にも自信を持って受け答えすることができ、無事に希望額での融資が決定。厨房設備費用や内装工事費、広告費などにあてることで、理想とする店舗のスタートを切ることができました。
特筆すべきは、単に資金を得ただけでなく、「創業計画を通じて自分の事業を深く言語化できた」ことによる本人の意識変化です。これがその後の開業後の営業にも良い影響を与え、実際に口コミで評判が広まり、連日地元住民や観光客が足を運ぶ人気店へと成長を遂げています。
お客様の声
創業したいという気持ちはあっても、実際に何から始めたら良いか全く分からず、本当に悩んでいました。ネットで色々と調べても、日本語の専門用語が多くて理解できない部分が多く、「私には無理かもしれない…」と思っていた時に、Wing堂ヶ芝行政書士事務所さんのホームページを見つけました。
最初に相談に行った時に、すごく丁寧に話を聞いてくれて、「大丈夫ですよ、一緒に進めましょう」と言ってくれたのが本当に心強かったです。創業計画書も、私の考えていることをうまく引き出してくれて、日本語にしてくれました。練習もたくさん付き合ってくれて、面談の時も落ち着いて話すことができました。
無事に融資も通り、今ではお店をオープンできて、夢だった自分のベトナム料理のお店でお客様を迎えることができています。リピーターのお客様も増えて、毎日やりがいを感じています。あの時、行政書士さんに出会えたこと、本当に感謝しています。これからも頑張って、もっと地域の方に愛されるお店にしていきたいです。