※本事例は個人情報の観点からモデルケースとして地域や一部内容を変更して記載しています。
ご依頼の経緯
M様は長年主婦として家庭を支えてこられましたが、子育ても落ち着き「人生の後半は自分の夢に挑戦したい」と考え、長年憧れていたスナック経営に踏み出されました。浪速区内で立地条件の良い元スナックの居抜き物件を見つけ、初期費用を抑えて開業準備を始めましたが、深夜営業にあたっては「深夜酒類提供飲食店営業届出」が必要であることを契約後に知り、戸惑われたそうです。
インターネットで情報を収集する中で、提出書類や図面作成、警察署とのやり取りの複雑さに不安を覚え、「浪速区 深夜営業 届出 行政書士」と検索。当事務所の解決事例をご覧になり、ご相談くださいました。初回面談では、届出の要件、警察署の審査傾向、図面・構造の確認点を丁寧に説明し、「このままお願いしたい」とご依頼をいただきました。
担当行政書士のコメント
浪速区は繁華街と住宅街が混在しており、警察署は深夜営業に対して非常に慎重です。M様の物件は居抜きで構造自体は使える状態でしたが、風営法上の届出に必要な区画の明確化や照度・音響設備の確認、営業方法書類の整備などが求められました。
現地調査を行ったうえで、営業所平面図、求積図、音響・照明設備配置図、避難経路図を作成し、警察署の要件を反映した状態で届出準備を進めました。特に客室と厨房の区画、手洗い設備の場所、出入口の遮音構造などについては、細部まで見直しを行いました。
また、営業者の住民票・身分証明書、営業の方法書、登記簿謄本(法人の場合)などの添付書類も当事務所で一括管理し、M様が本業の準備に集中できるよう、届出スケジュールや必要資料の整理も含めて全面的に対応しました。浪速警察署への提出時には同行し、質疑応答にも対応。補正や追加書類も発生せず、スムーズに受理されました。
お客様の声
飲食店を開くのは初めてで、特に警察に届出をするなんて本当に怖かったです。でも、先生にお願いしてからは、一つひとつの手順をわかりやすく説明してくださって、物件のどこをどう直せば良いか、何を準備すれば良いかを一緒に確認しながら進められたのがありがたかったです。
図面や書類の準備、警察署とのやりとりまで全部サポートしてもらえたことで、私はメニューやお店の雰囲気作りに集中できました。開業後はお客様にも好評で、「浪速区にこんな落ち着ける店が欲しかった」と言っていただけるのが嬉しいです。