※本事例は個人情報の観点からモデルケースとして地域や一部内容を変更して記載しています。
ご依頼の経緯
T様は飲食店での経験を持ちながら、これまで独立開業には踏み切れていなかったが、ユニバーサルシティ駅近くの商業ビル1階にたこ焼きテイクアウト店向きの空きテナントがあることを知り、念願の開業を決意された。インバウンド需要が高まる中、外国人観光客をターゲットにした店舗展開を考えており、観光エリアに特化したメニューや価格設定も練られていた。
しかし、これまで飲食店の運営経験はあっても、開業に伴う保健所対応や飲食店営業許可申請は初めての経験で、何から手をつければよいか分からず、不安を感じられていた。特に「観光エリアならではの基準があるのではないか」「インバウンド向けに清潔感を徹底しないといけないのではないか」と悩まれた末、「此花区 飲食店営業許可 専門家」で検索し、当事務所の支援実績を見てご依頼に至った。
担当行政書士のコメント
此花区は観光地としての側面が強く、大阪市保健所の中でも、清潔性と衛生管理体制に対するチェックがやや厳しめの傾向にある。特に、ユニバーサルシティ駅周辺は外国人観光客の来訪も多く、食品の取り扱いに対する注意が求められる。
現地の物件を確認したところ、元はアパレル物販店舗だったため、厨房設備はまったくなく、排水や換気の構造も飲食仕様ではなかった。まずは厨房スペースの明確な区分、耐水・防滑性の床材への張替え、2槽式シンクと独立手洗い器の設置、壁面のステンレスパネル化など、設備面での要件整備を一つずつ進めた。
加熱調理を伴うたこ焼き業態では、油煙対策も必要となるため、業務用の換気扇と排気ダクトの設計も提案。屋外に排気を逃がすルートを確保する際には、商業ビルの管理規約にも注意を払いつつ、近隣住民や他テナントへの影響が出ないよう配慮した。
T様は食品衛生責任者の資格をお持ちでなかったため、受講できる日程を案内し、スケジュール管理も合わせて行った。また、当事務所で厨房図面、衛生管理計画、営業概要書、申請書類一式を作成し、申請から検査日調整まですべてを代行。検査当日は、保健所職員の質問に対して一緒に対応し、衛生管理マニュアルの提示なども行った結果、スムーズに営業許可を取得できた。
お客様の声
大阪での飲食経験はあっても、開業となると設備のこと、許可のこと、保健所のことと、本当に知らないことばかりでした。観光エリアということで、少しでも不備があると営業できないのではと不安も大きく、まずは専門家に聞いてみようと考えたのがきっかけでした。
実際に相談してみると、行政書士の先生が現地をしっかり見てくれて、「こうすれば確実に通ります」と具体的に教えてくれたことで安心できました。排水や換気のこと、厨房機器の配置なども細かくアドバイスしてくれて、開業日から逆算して計画的に準備を進められたのが本当に良かったです。
書類関係を全部代行してもらえたことで、自分はたこ焼きの味づくりや仕入れルートの整備に集中でき、開業初日から観光客のお客様に大好評をいただけました。特に「清潔感があっていい店ですね」と言っていただけたことがうれしかったです。
此花区で飲食店を開く予定の方には、絶対に早めに専門家に相談することをおすすめします。設備の選び方からスケジュール管理まで、すべてを支えてくれる存在です。