※本事例は個人情報の観点からモデルケースとして地域や一部内容を変更して記載しています。
ご依頼の経緯
ご相談者は長年の和菓子職人としての経験を活かし、自分の手で作ったお菓子を地元の人たちに届けたいという想いを抱いていました。守口市内の商業施設で条件の合う空き物件を見つけたことを機に、ついに独立を決意。飲食店営業許可が必要になると知り、当初は自身で調べながら準備を進めていたものの、厨房設計や設備基準に関する情報が断片的で、どこまで準備すればよいかが分からず困っておられました。
ちょうどインターネットで「守口市 和菓子 テイクアウト 飲食店営業許可」などのキーワードで調べていた際、当事務所のホームページを見つけていただき、「地域密着型で、女性の個人開業にも寄り添ってくれそう」との印象からご相談いただくことになりました。
担当行政書士のコメント
守口市は寝屋川保健所の管轄下にあり、飲食店営業許可に必要な厨房構造や設備要件は細かく定められています。特にテイクアウト専門店であっても、調理行為がある以上、通常の飲食店と同等の基準が適用されます。今回の物件は内装のないスケルトン状態で、設計段階からの監修が必要なケースでした。
厨房のスペースには限りがありましたが、調理工程に必要な2槽シンクと独立した手洗い器の配置を確保し、冷蔵庫、加熱器具、作業台の動線を効率的に設計しました。また、蒸気や粉が舞いやすい製菓の工程を想定し、換気の強化、湿度対策としての排気ダクトの位置調整、壁・床材の防水加工もご提案しました。
ご相談者は食品衛生責任者の資格をまだ取得されていなかったため、近隣で開催される講習会のスケジュール調整、予約のサポートも行いました。講習修了と同時に営業許可申請を行えるよう、厨房設備図、清掃管理計画、機器リストなど、必要書類を一式当事務所で作成しました。
保健所検査当日は同行し、現場での設備説明、調理工程における衛生管理、道具や原材料の保管方法について、職員の質問に対し的確に回答しました。テイクアウト専門という業態であることから、食材の保冷保存や器具の乾燥保管の方法にも細かい配慮が求められましたが、事前の準備と説明により大きな修正指摘はなく、無事に営業許可が交付されました。
お客様の声
和菓子の製造には自信がありましたが、開業に必要な許可については全く知識がなく、最初はすべて自分で調べて準備しようとしていました。でも、進めれば進めるほど分からないことが増えていって、不安が膨らんでいきました。そんな中、行政書士の先生に出会えて本当に助かりました。
厨房の設計についても、細かい基準を踏まえて一緒に考えてくださり、限られたスペースの中で保健所の基準を満たすための具体的な提案をしてもらえたことが大きかったです。食品衛生責任者の講習も、先生がタイミングを見て段取りしてくれたので、計画的に進めることができました。
保健所とのやり取りも自分では難しかったと思いますが、代わりに調整してもらえて安心して任せられました。検査当日も一緒に立ち会っていただき、設備のことや調理の説明までサポートしてもらえて、緊張も和らぎました。
今では、地元のお客様に「懐かしくて美味しい」と喜んでもらえるお店として営業できていて、本当に感謝しています。守口市でお菓子づくりやテイクアウトの店を始めたい方には、専門家に相談することを強くおすすめします。