※本事例は個人情報の観点からモデルケースとして地域や一部内容を変更して記載しています。
ご依頼の経緯
K様は箕面市でイタリアンレストランを経営し、地域住民や観光客、ビジネスマンから支持を集めていました。しかし、近年の飲食業界における人手不足の影響で、調理補助やホール業務を担うスタッフの採用に苦労していました。
そんな中、アルバイト勤務していたネパール人留学生Tさん(20代・男性)が、日本語能力と責任感のある勤務態度、調理・接客スキルで周囲から信頼を集めていました。K様は「Tさんに卒業後も正社員として長く働いてほしい」と考えるようになりました。
初めての外国人正社員採用で不安を感じたK様は、「箕面市 飲食店 特定技能ビザ」「外国人 正社員採用 箕面市」などのキーワードで検索。当事務所の外国人雇用支援実績や地域密着のサポート事例をご覧いただき、ご相談いただきました。
初回相談では、特定技能ビザ取得に必要な条件や試験内容、在留資格変更までのスケジュール、外国人雇用に伴う労務管理体制の整備などを詳しくご説明し、K様とTさんは「箕面市で長く働き続けたい」という共通の目標に向けて準備を開始しました。
担当行政書士のコメント
外食業で特定技能ビザを取得するには、「外食業特定技能1号評価試験」の合格と日本語能力試験N4以上の取得、雇用主側の受け入れ体制整備が求められます。Tさんは在学中に試験勉強を重ね、必要条件を順調にクリアしました。
K様には、雇用契約書や労働条件通知書、社会保険加入、就業規則の整備、受け入れマニュアル作成など、外国人スタッフが安心して働ける環境を整備していただきました。また、箕面市という地域性を活かし、地域イベントや観光客への対応、外国語メニューの導入など、地域貢献活動も申請内容に盛り込みました。
その結果、申請から約1カ月半後に無事に特定技能ビザが許可され、Tさんは卒業後すぐに正社員として勤務開始。現在では調理・接客に加えて、新メニュー開発や外国人観光客対応、SNSでの広報活動でも活躍し、店舗運営に不可欠な存在となっています。
お客様の声
飲食店で外国人正社員を採用できるとは思っていなかったので、最初は不安だらけでした。でも、先生に相談したら「飲食業でも特定技能ビザなら取得可能です」と教えていただき、安心してお願いできました。
Tさんはアルバイト時代から真面目で責任感が強く、卒業後も正社員として働いてもらえることになり、お店としても大変助かっています。最近では外国人観光客も増えてきて、英語やネパール語で接客できるスタッフがいることが、お店の大きな強みになっています。
初めての外国人正社員採用でしたが、すべての手続きをスムーズに進めていただき、無事にビザ取得までたどり着けました。今後も特定技能ビザの更新や、新しい外国人スタッフの採用も考えています。その際には、またお願いしたいです。箕面市で地域に愛されるレストランを、これからも目指していきます。