※本事例は個人情報の観点からモデルケースとして地域や一部内容を変更して記載しています。
ご依頼の経緯
L様は中国・重慶市出身で、日本の大学を卒業後、一度帰国して飲食業界で実務経験を積まれました。その後、日本で本格的な四川料理店を開業したいと考え、生活環境に慣れている大阪府摂津市での開業を決意されました。
摂津市は住宅地と工業地域が隣接し、地域住民やビジネスマンなど幅広い客層をターゲットにできる立地で、家賃や人件費などコストバランスも良いことが決め手でした。しかし、いざ開業準備を進める中で、「法人設立」「経営管理ビザ取得」「飲食店営業許可取得」など、日本の手続きの煩雑さに不安を感じ、インターネットで「摂津市 経営管理ビザ 開業」「外国人 飲食店サポート 大阪」などで検索。当事務所の外国人起業支援実績や地域密着のサポート体制を知り、ご相談いただきました。
初回相談では、会社設立から店舗開業、経営管理ビザ申請までのスケジュールや、500万円以上の投資準備、各種許認可の取得方法など、開業までの道筋を具体的にご説明しました。
担当行政書士のコメント
経営管理ビザの取得においては、安定的かつ継続的に経営できる事業計画と、500万円以上の実質的な投資が求められます。L様の場合、まずは株式会社設立をサポートし、資本金の準備や定款作成、法人登記などの法人設立手続きを完了させました。
次に、摂津市中心部の商業エリアで物件を契約し、内装工事や厨房設備購入、調理スタッフ採用、食品衛生責任者の資格取得など、順調に開業準備を進めていただきました。事業計画書には、地域住民向けのリーズナブルなランチや、ビジネスマン向けのディナーコース、テイクアウトやデリバリーサービスなど、幅広い客層をターゲットとした運営方針を明確にしました。
さらに、地域イベントへの出店やSNSを活用した集客戦略、地域の飲食組合との連携など、摂津市ならではの地域密着型店舗としての将来性をアピールしました。これらの取り組みが評価され、申請から約2カ月で無事に経営管理ビザが許可されました。
L様は現在、摂津市で四川料理店をオープンし、地域の方々から「本格的な味わい」として好評を得て、順調なスタートを切っています。
お客様の声
日本でお店を開くことは昔からの夢でしたが、会社設立やビザの取得、店舗契約など、分からないことが多く、一人ではとても難しかったです。そのたびに先生に相談して、わかりやすくサポートしていただき、安心して開業準備を進めることができました。
摂津市でオープンしたことで、地域の方々に「本格的な四川料理が食べられる」と喜んでもらえ、常連のお客様も少しずつ増えてきています。これからは、新メニュー開発や、地域イベントへの出店、デリバリーサービスの充実など、さらに多くのお客様に楽しんでもらえるよう努力していきたいです。
今後のビザ更新や、もし新しい外国人スタッフを採用する時にも、またご相談させていただきたいです。本当にありがとうございました。