※本事例は個人情報の観点からモデルケースとして地域や一部内容を変更して記載しています。
ご依頼の経緯
S様は中国・上海出身で、日本の専門学校を卒業後、一度帰国して飲食業界での経験を積まれました。その後、日本で自身の飲食店を持ちたいという夢を実現するため、再び来日し、開業地として大阪府守口市を選択されました。
守口市は大阪市内に近く、地域住民やビジネスマン、外国人居住者も多いエリアで、初めての飲食店経営に挑戦するには立地・コスト面でバランスが良いと判断されたそうです。ただし、実際に開業するにあたり、「会社設立」「店舗契約」「経営管理ビザ取得」など、日本での複雑な手続きに不安を感じ、インターネットで「守口市 経営管理ビザ 飲食店」「外国人 起業サポート 大阪」などで検索。当事務所の外国人起業サポート実績や、地域密着型の支援体制に安心感を持ってご相談いただきました。
初回のご相談では、会社設立から経営管理ビザ申請までの流れ、資金計画、店舗探し、従業員採用など、一つひとつの工程を明確にし、開業に向けて具体的なスケジュールを立てました。
担当行政書士のコメント
経営管理ビザ取得には、会社設立、500万円以上の投資、安定した事業計画が求められます。S様の場合、まずは株式会社設立をサポートし、資本金の準備、登記、銀行口座開設を進めました。
その後、守口市駅前エリアでテナント物件を確保し、内装工事、厨房設備購入、スタッフ採用、食品衛生法の許可取得など、段階的に開業準備を進めました。事業計画書には、地域住民向けの家庭的な中華料理を提供するだけでなく、地域イベントへの出店、SNSを活用した集客戦略、テイクアウトサービスなど、多角的な経営方針を盛り込みました。
さらに、地域密着型店舗として、外国人居住者向けの母国語対応や、日本人顧客向けのヘルシー中華メニューなど、守口市ならではのニーズに応える施策を計画。これらの準備が評価され、申請から約2カ月で無事に経営管理ビザが許可されました。
開業後は、地域住民や近隣オフィスワーカーを中心に順調に集客し、リピーターも増加。地域に根差した人気店として順調なスタートを切ることができました。
お客様の声
日本で自分のお店を持つことはずっと夢でしたが、最初は会社設立やビザの取得、飲食店の許可など、分からないことばかりで不安でした。そのたびに先生に相談し、一つひとつ丁寧に教えてもらえて、安心して開業までたどり着くことができました。
守口市でお店を開いたことで、地域の方々から「本格的な味でおいしい」「気軽に通えるお店」と喜んでもらえて、本当にうれしいです。開業からまだ間もないですが、常連のお客様も増えてきて、頑張ってよかったと実感しています。
今後は、メニューの充実やデリバリーサービスの開始、さらに店舗拡大も目指していきたいです。将来のビザ更新や、新たな外国人スタッフの採用の際には、またサポートをお願いしたいです。本当にありがとうございました。