※本事例は個人情報の観点からモデルケースとして地域や一部内容を変更して記載しています。
ご依頼の経緯
M様は泉佐野市で和食レストランを経営し、地元住民や観光客から支持されていました。しかし、近年の飲食業界の人手不足は深刻で、特に調理補助やホールスタッフの採用が難しく、店舗運営に支障をきたす状況でした。
そんな中、アルバイトとして働いていたインドネシア人留学生Nさん(20代・男性)が、誠実な勤務態度と高い日本語能力で、店内外から信頼される存在となっていました。M様は「Nさんに卒業後も正社員として働いてもらいたい」と考え、特定技能ビザの取得を検討されました。
しかし「飲食店で特定技能ビザが取れるのか?」「どのような条件が必要か?」など、具体的な手続きが分からず、インターネットで「泉佐野市 飲食店 特定技能ビザ」「外国人 正社員採用 飲食業」などで検索。当事務所の外国人雇用支援実績や地域密着のサポート事例をご覧いただき、ご相談いただきました。
初回相談では、ビザ取得に必要な試験や条件、スケジュール管理について詳しく説明し、M様もNさんも「泉佐野市で長く働きたい」という強い思いを持っていたため、迅速に申請準備を開始しました。
担当行政書士のコメント
今回のご依頼では、外食業で特定技能ビザを取得するために、Nさんに「外食業特定技能1号評価試験」の合格と日本語能力試験N4以上の取得をしていただきました。試験の準備段階からアドバイスを行い、無事に必要条件をクリアされました。
M様には、雇用契約書や労働条件通知書、社会保険加入、就業規則の整備、受け入れ体制の確立など、外国人雇用に必要な社内整備を進めていただきました。また、泉佐野市という地域性を活かし、インバウンド需要が高まる関西国際空港近郊で外国人観光客へのサービス向上にも貢献できる店舗運営をアピールポイントとしました。
出入国在留管理局への申請では、泉佐野市での地域貢献や観光地としての特色も踏まえ、単なる労働力としてではなく、地域活性化に寄与する人材としてNさんを採用する意義を強調しました。その結果、申請から約1カ月半で無事に特定技能ビザが許可され、Nさんは卒業後すぐに正社員として勤務開始しました。
お客様の声
まさかうちのような飲食店でも特定技能ビザが取得できるとは思っていませんでした。最初は不安ばかりでしたが、先生に相談して「外食業でも取得可能です」と丁寧に説明していただき、安心してお任せすることができました。
Nさんはアルバイト時代から責任感が強く、日本語も上手で、卒業後も正社員として働いてもらえることになって本当に助かっています。最近では外国人観光客が増えている泉佐野市で、英語やインドネシア語での接客もできるので、お店としても対応力が上がりました。
初めての外国人正社員採用でしたが、すべての手続きを分かりやすくサポートしていただき、スムーズにビザが取得できました。今後も外国人スタッフの採用やビザ更新の際には、またお願いしたいと思います。泉佐野市で地域に愛されるお店作りを、これからも続けていきたいです。