※本事例は個人情報の観点からモデルケースとして地域や一部内容を変更して記載しています。
ご依頼の経緯
L様は中国・大連出身で、日本の大学を卒業後、一度は帰国しましたが、再び日本での起業を目指して来日されました。かねてから「日本人にも愛される中国家庭料理のお店を持ちたい」という夢を抱いており、家族や友人の助けも得ながら、大阪府高槻市での飲食店開業を決意しました。
高槻市を選んだ理由は、若い世代からファミリー層まで幅広い住民層があり、飲食需要も高い地域であること、また大阪市内に比べて開業資金や家賃が抑えられることでした。物件探しから始まり、法人設立や資金調達、厨房設備購入、従業員採用など、開業準備を進める中で、日本での経営管理ビザ申請に不安を感じるようになりました。
そこで「高槻市 経営管理ビザ 飲食店」「外国人 起業サポート 大阪」などのキーワードで検索し、外国人起業支援や飲食業でのビザ取得実績が豊富な当事務所にご相談いただきました。初回相談では、開業のステップや資金計画、申請スケジュールなどを丁寧にご説明し、「日本での夢を叶えたい」というL様の思いに寄り添いながら、手続きを進めていくことになりました。
担当行政書士のコメント
経営管理ビザを取得するためには、しっかりとした事業計画と、500万円以上の投資実績、安定した経営基盤が必要です。L様の場合、飲食店の開業準備を進めながら、法人設立や融資手続き、店舗契約、内装工事、厨房機器購入、スタッフ採用といった各ステップを着実にこなしていきました。
特に、単なる「中国人向けの店」にとどまらず、日本人のお客様にも受け入れられる店舗作りを目指し、オリジナルメニューの開発や、地元高槻市での地域イベントへの出店も視野に入れた事業計画書を作成しました。また、資金の流れや経営方針、売上予測も具体的に示し、審査官に対して事業の安定性と成長性をアピールしました。
高槻市という地域特性を活かし、ファミリー層が多いエリアでヘルシーな中国家庭料理を提供するコンセプトや、SNSを活用した地域密着型の集客戦略も評価され、申請から約2カ月後、無事に経営管理ビザが許可されました。L様は日本で念願の飲食店をオープンし、地域の方々からも好評を博しています。
お客様の声
日本で自分のお店を持つことが夢でしたが、ビザのことや開業準備は本当に難しく、何度も諦めかけました。そのたびに先生に相談して、的確なアドバイスとサポートをいただき、無事にお店をオープンすることができました。
経営管理ビザを取得するために必要な準備はたくさんありましたが、一つひとつ丁寧にサポートしてもらい、安心して手続きを進められました。オープン後は日本人のお客様から「本格的で優しい味」と喜んでもらい、少しずつ常連のお客様も増えてきました。
今後はもっと地域の皆さんに愛されるお店にしていきたいですし、店舗拡大や新メニュー開発にも挑戦したいです。将来のビザ更新や、もし他の外国人スタッフを採用する時にも、また先生にお願いしたいです。本当にありがとうございました。